学生アイデアファクトリー2025 開催情報・応募情報を公開 応募受付中!(2025年5月7日締切)
学生アイデアファクトリー2025 オンライン説明会参加申込受付中 TOPページのバナーより申込できます開催情報はこちら

学生アイデアファクトリー2025 応募情報

最終更新:2025年4月1日

【応募期間】
2025年4月1日(火) ~ 2025年5月7日(水)23:59(日本時間)

応募期間内に、①応募者情報登録フォームへの入力と、②研究アイデア概要・詳細資料のアップロードの「両方」を完了させる必要がありますので、ご注意ください。

応募期間内であれば、すでに提出済みの研究概要アイデア・詳細資料の再提出(アップデート)が可能です。②研究アイデア概要・詳細資料アップロードフォームから再提出してください。


目次

学生アイデアファクトリー2025 応募情報

学生アイデアファクトリー2025 開催情報

応募の前に、学生アイデアファクトリー 2025 開催情報も改めて下記リンク先からご確認ください。

応募資格等

学生の自由な発想に基づく自主研究アイデアを募集します。大学の研究室で教員等の指導のもと進められているものではなく、独自に温めている研究のアイデアであることを前提とします。

応募資格

  • 大学1~3年次(短期大学1~2年次を含む)の学生
  • 高等専門学校4~5年次の学生
  • 高等専門学校専攻科1年次の学生
  • 短期大学の専攻科1年次の学生

※やむを得ない場合を除き、通常の在籍期間を超えて在籍している方は応募できません。
※チームでの応募はできません。
※複数の応募はできません。
※過去に開催された学生アイデアファクトリーに参加した学生は応募できません。

発表分野

分野の制限はありません。自然科学系、人文交社会科学系の隔たりなく、全分野を対象とします。

応募にあたっての注意事項(必読

<応募する研究アイデアについて>

応募する研究アイデアと類似する既存プロジェクトや関係性のある研究室があれば、それらとの差異・オリジナリティなどを応募時に申告してください

<研究環境・実験環境について>

本プロジェクトは、研究アイデアの実現に対する研究環境や実験環境を提供するものではありません(参加することによって実験ができるわけではありません)。実現に向けたアドバイスやサポートはご提供しますが、研究環境や実験環境の整備が必要な場合の費用等は原則自己負担となります。
動物実験や危険な試薬・物質を扱う研究など、プロジェクト内での実施が困難な可能性が高いものも想定されるため、「研究デザインのみ(手を動かす実験を伴わないもの)」の応募も歓迎いたします。

<研究倫理>

一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)が無料でウェブサイトに公開している「中等教育向け教材」(https://www.aprin.or.jp/e-learning/rse)や文部科学省のウェブサイト「研究活動における不正行為への対応等」の<研究倫理教育>(https://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fusei/index.htm)を参照し、研究倫理についてご理解頂いた上でご応募下さい。

<研究発表と要約集の公開>

審査を通過した参加者は、ファイナルプレゼンテーションにおいて公開で研究発表(口頭あるいはポスター)を行います。ファイナルプレゼンテーションの開催模様は、ライブあるいは実施後にインターネットで公開される可能性があります。また、研究発表の内容をまとめた要約集をインターネット上で公開する予定です。予めご了承ください(とくに既存団体との連携や共同研究などが発生する可能性がある場合には、ご注意ください)。

<知的財産権の取扱>

応募書類に関する知的財産権は全て応募者に帰属しますが、上記の通り採択された研究アイデアについては発表の様子や要約が公開されますので、特許等の申請を検討されている場合は、十分ご注意の上ご応募ください。

審査結果の通知

応募締切後に書類審査を実施し、応募者全員にEメールで採否を通知します(2025年5月下旬を予定)。
審査の通過者には、参加にあたっての手続きやサマーキャンプの詳細などを別途連絡します。

誓約書と在学証明書類の提出について

  • 審査を通過した方には、別途誓約書と在学証明書類(学生証、在学証明書等)の提出をお願いいたします(昨年度の誓約書の内容はこちらをご参照ください)。
  • 誓約書と在学証明書類の提出がなされない場合、すべてのプログラムへの参加は認められません。
  • 研究倫理違反や虚偽の申告など、誓約に反する行為が発見された場合は、応募を無効とします。

プライバシーポリシー

個人情報の取扱いについて

学生アイデアファクトリー実行委員会は、学生アイデアファクトリーの実施に際し収集及び取得した個人情報について、日本科学振興協会の「個人情報保護ポリシー」(https://jaas.science/policy/)に準じて取り扱い、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。

個人情報の利用目的および利用範囲について

  • 書類審査、サマーキャンプ、アクセラレーションプログラム、ファイナルプレゼンテーション等の実施に必要な手続きに利用します。
  • 応募状況の集計、審査、表彰、広報活動、調査等、学生アイデアファクトリーに関わる業務に利用します。
  • 学生アイデアファクトリー実行委員会(事務局)から応募者への連絡等に利用します。
  • 主催者・協賛企業・報道関係者による映像や写真撮影、取材が実施され、メディアやインターネット上で使用されることがあります。
  • 実施成果の検証、応募者・参加者のフォローアップを目的としたアンケート、関連行事等の案内に利用します。
  • 応募者・参加者の属性の集計・分析などを行う場合は、個人が識別・特定できないように加工します。
  • 前項の利用目的の範囲を超える場合は、応募者に通知します。
  • 応募者の同意を得ることなく、利用目的の変更はいたしません。
  • 応募者から個人情報の開示、訂正、利用停止の請求があった場合は、適切に対処します。

応募手続き

本ページの応募ボタンから、フォームに必要事項を入力の上、応募してください。
応募フォームの入力、研究アイデア概要、詳細資料の作成は日本語もしくは英語を使用してください。
(※サマーキャンプ・ファイナルプレゼンテーションを含むすべてのプログラムは原則日本語で提供されます)
応募締切後、応募された内容に基づき、書類審査を実施します。

応募方法

① 応募者情報登録フォーム
② 研究アイデア概要・詳細資料アップロードフォーム


①、②の両方フォームの情報の入力・アップロードをもって応募完了になります。
①、②ともに、入力されたメールアドレスに応募完了のメールが送信されますので、ご確認ください。
※①、②の作業を同時に行う必要はありませんが、応募期間内に完了させる必要があります。

必要事項

① 応募者情報登録フォーム

  • 氏名
  • 氏名(フリガナ)
  • 所属学校・キャンパス名
  • 学年
  • 性別
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • サマーキャンプ、ファイナルプレゼンテーションの参加確認
  • 誓約書・在学証明書類等の提出の同意確認
  • 研究発表と要約集の公開、知的財産権の取扱についての同意確認

② 研究アイデア概要・詳細資料アップロードフォーム

  • ①の応募者情報登録フォームに入力したメールアドレス
  • 研究アイデアのタイトル
  • 研究アイデア概要(スライド形式1枚以内、対応ファイル形式:jpg, jpeg, png, gif, pdf、ファイル容量:10MB以内)
     ※概要に個人名・学校名等応募者を特定できる情報は記載しないでください。
     参考資料:研究アイデア概要のサンプル
           
           
  • 学生アイデアファクトリーへの参加にあたっての抱負
  • 詳細資料(希望者のみ)(対応ファイル形式:jpg, jpeg, png, gif, pdf、ファイル容量:10MB以内)
     ※詳細資料に個人名・学校名等応募者を特定できる情報は記載しないでください。
  • 研究アイデアと類似する既存プロジェクトや関係性のある研究室の有無の申告
  • (前項目で「有」の場合)それらとの差異やオリジナリティなどの申告

※研究アイデアを重視した審査を実施するため、氏名・性別・所属・学年など個人情報は不要です

応募締切

2025年5月7日(水)23:59(日本時間)

※締切間際はアクセスが集中し、登録内容が送信できない場合があります。応募は余裕をもって行ってください。

応募フォーム

①応募者情報登録フォーム、②研究アイデア概要・詳細資料アップロードフォームの両方に情報を入力、アップロードを完了して、応募完了となります。
※①、②の作業を同時に行う必要はありませんが、応募期間内に完了させる必要があります。


まず、以下の「①応募者情報登録フォーム」から情報を入力し、送信してください。


「①応募者情報登録フォーム」に入力の後、研究アイデア概要・詳細資料が完成した段階で、以下の「②研究アイデア概要・詳細資料アップロードフォーム」からアップロードしてください。


「①応募者情報登録フォーム」、「②研究アイデア概要・詳細資料アップロードフォーム」の両方に入力、アップロードを完了させて、応募完了になります。それぞれのフォームに正しく入力・アップロードされると入力されたメールアドレス宛に控えのメールが送信されますのでご確認ください。

また、入力・アップロードしたにも関わらず、控えのメールが届かない場合は、一度、迷惑メールフォルダ等をご確認のうえ、なお解決できない場合は、学生アイデアファクトリー実行委員会までお問い合わせください。
※応募締切直前のお問い合わせでは速やかに対応できない可能性がございますので、締切に余裕をもってお問い合わせください。

目次