開催趣旨
学生アイデアファクトリーは、学部生・高専生・短大生が抱く科学への夢、自由な発想、独創的な研究アイデアを発掘・支援するプロジェクトです。
選抜された全国の参加者が一堂に集う研究合宿(サマーキャンプ)などを通して具体的な研究計画へ落とし込むサポートを行い、公開の場で発表する機会を提供しています。参加者は本格的にアイデアを磨けるだけにとどまらず、各分野(産官学民)の専門家との出会いや、過去の参加者を始めとする自主研究学生たちとのネットワーク形成も期待できます(過去の開催レポートはこちらからご覧いただけます)。
学生アイデアファクトリー2025 開催情報
日程
参加者募集 | |
---|---|
応募者情報登録および書類提出期間(応募期間) | 2025年5月7日(水) 23:59まで |
参加者の決定通知(予定) | 2025年5月下旬 |
サマーキャンプ | 2025年7月11日(金)~13日(日) ※二泊三日 |
アクセラレーションプログラム | 2025年7月14日(月)以降 随時 |
ファイナルプレゼンテーション | 2025年10月25日(土)もしくは26日(日) |
※日時はすべて日本時間
会場
サマーキャンプ | 宮城県内研修施設 ※詳細は参加者にのみご案内します ※7月11日は16時集合予定、7月13日は17時解散予定 |
---|---|
アクセラレーションプログラム | オンラインおよび対面(実施内容による) |
ファイナルプレゼンテーション | 東京都内会場 |
参加費用
無料
※所属学校と会場間の日本国内交通費、宿泊費等参加に必要な費用については主催者(特定非営利活動法人日本科学振興協会:JAAS)が負担します。なお、交通費の算出経路は主催者によるものとします。
参加者選抜
書類審査により応募者から約30名を選抜します。
「研究アイデアの提案内容」と「参加にあたっての抱負」のみを対象に審査しますが、参加者の多様性にも配慮します。
<審査項目>
- 研究アイデアの魅力、面白さ
- 研究アイデアの創造性・独創性
- 研究アイデアに対する熱意
- 学生アイデアファクトリーへの参加意欲
※参加者は審査項目と個々の審査委員の評価に基づき審査委員による合議により決定します。
表彰(ファイナルプレゼンテーション)
ファイナルプレゼンテーションにおいて優秀な発表を行った個人に対して、JAAS賞、企業賞、協力団体賞、官庁による賞状等の進呈ほか、多数の賞を設け表彰する予定です。
<現在予定している表彰種別と副賞内容>
- JAAS賞(賞状、トロフィー、研究奨励金30万円)
- 企業賞(賞状、トロフィー、研究奨励金5万円~20万円)
- 協力団体賞(賞状、トロフィー)
- 官庁等による賞(賞状・参加証等)
<審査項目>
- 研究アイデアの魅力、面白さ
- 研究アイデアの創造性・独創性(この項目を最も重視します)
- 研究アイデアに対する熱意
- 研究アイデアが切り開く可能性、今後の発展性
- コミュニケーション能力(誰にでもわかりやすく、自身の研究アイデアを説明できる力)
サマーキャンプ
2025年7月11日(金)~13日(日)に宮城県内研修施設(予定)にてサマーキャンプを実施します。
サマーキャンプでは、研究アイデアのプレゼンテーションやワークショップを通じて、研究アイデアの具体化に取り組みます。また、スポンサー企業によるコーチングやセミナーで、研究に関わるスキルや知識を深めます。さらに今年度も若手官僚との交流機会も予定しています。日本中の熱意溢れる同年代の学生との交流もお楽しみに!
昨年度のサマーキャンプの様子は、開催レポートをご覧ください。
<内容>
- 知的好奇心を共有できる仲間を見つける
- 仲間の研究アイデアの相互理解
- アイデアの掛け合わせを体験する
- 自身の研究アイデアを深める
- 企業・行政と対話し、期待を知る
- 研究アイデアの未来予想図を描く
- 仲間と協力してプレゼンテーション能力を磨く
アクセラレーションプログラム
サマーキャンプ終了後、研究計画・プレゼンテーションのブラッシュアップや参加者間の交流を深めるためのアクセラレーションプログラムを、オンラインと対面で随時実施します。研究者や企業関係者からのサポートやアドバイスも受けられます。
昨年度のアクセラレーションプログラムの様子は、開催レポートをご覧ください。
ファイナルプレゼンテーション
2025年10月25日(土)または26日(日)に、東京都内の会場にて、研究アイデア、研究計画、現時点での成果、今後の展望などについて、ファイナルプレゼンテーションを実施いたします。サマーキャンプ参加者の中から選抜された8名程度が壇上で口頭発表を行い、その他の方はポスター発表を行います。
昨年度のファイナルプレゼンテーションの様子は、開催レポートをご覧ください。
応募情報
応募に関する詳細の情報は下記リンク先に掲載しています。
